「カット不要の面板が便利過ぎる!」ぴっちゃんさんにコンバテックのモルダブルとアコーディオンフランジを紹介いただきました(前編)

ぴっちゃん氏「みなさん、こんにちは!こんばんは!ぴっちゃんです。
ご自身のストーマのサイズに、面板をカットするのが難しいと思われている方や、術後すぐでストーマのサイズや形がどんどん変わっている時期の方に、ぜひおすすめしたいお品をご紹介したいと思います。」
ストーマ保有者であるYouTuberぴっちゃんさんに、コンバテック独自の技術である「モルダブル」と「アコーディオンフランジ 」について動画でご紹介いただきました。前編の本記事はハサミ不要のシンプルケアを実現する「モルダブル」について動画の内容をお伝えします。
ぴっちゃん氏のプロフィール: |
ぴっちゃん氏「コンバテック社のモルダブルというタイプの製品を紹介します!」

コンバテックが誇るハサミ不要の独自技術モルダブルは、面倒なカットが要らず、指で保護剤をクルクルと巻き広げることで、ストーマにあわせて保護剤の孔の大きさを調整することができます。
ぴっちゃん氏「指で巻き広げる保護剤部分はストレッチ性がよいです。正円でない楕円形のストーマや二つ並んでいるストーマは、保護剤をカットするのが難しいと思いますが、モルダブルであれば巻き広げることでいろいろな形にすることができます。」

指でクルクル巻き広げることで、自由自在の形・大きさに保護剤の孔を調整できます。
ぴっちゃん氏「縦にも横にも簡単に伸ばせます。」

カットタイプの保護剤は、一度カットすると孔を小さくすることはできません。モルダブルは大きめに広げた孔をストーマに合わせて戻すことができるので、テクニック要らず。細かい手先の動きが難しい方や装具の扱いに慣れていない方にもおすすめできるシンプルな操作です。
コツとしては、最初は大きく巻き広げて、貼り付けた後に自然に巻き戻る特長があるので、便の付着などが心配なストーマ近接部の皮膚を守ることができます。
ぴっちゃん氏「術直後の方は、ストーマがむくんでいて、ストーマの根元が細いのに、ストーマ最大部は大きくて、マッシュルームのような形になっている方は多いと思うのですが、巻き広げて貼り付けて、ストーマ周辺の皮膚を覆うように戻すということができます。カットタイプは、一度カットすると面板の孔のサイズを小さくすることはできないので、こちらはモルダブルならではの利点だと思います。」

ぴっちゃん氏「コンバテック社のモルダブルを紹介しましたが、 ご自身のストーマに合うように柔らかく沿ってくれるのが良いと思います。」
今回ご紹介したハサミ不要のモルダブル製品。今回は二品系をご紹介しましたが、二品系・単品系、後編で紹介するアコーディオンタイプなどさまざまなラインアップがあります。
サンプルのご依頼やご相談は、お客様相談窓口0120-532384に電話して安心感のあるシンプル操作を体感してみてください。
>>>モルダブルのサンプル請求はこちらのフォームからも可能です!
後編では、二品系ストーマ装具のアコーディオンタイプについて紹介します。篏合(かんごう)がシンプルで安心感があり、今回ご紹介したモルダブル技術が対応もありますよ。
ぴっちゃん氏「こんな風に、パチパチと音がするので、確認しながらしっかりはめることができるので、安心感があります。」

※個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません
ブログ